二胡、ピアノ、チェロのトリオコンサートに行ってきました。
京都文化博物館の別館ホール、旧日本銀行という歴史ある建物です。
二胡、チェロ、ピアノ、お客様の情熱、ホールが一つとなり、素晴らしいコンサートでした。
 

DSC_0065
 

京都在住の二胡演奏家、杉原圭子氏は私の師でもあります。
以前より二胡用の楽譜の出版に力を入れておられ、今回演奏されたトリオ版の楽譜も、あっという間に完売となってしまいました。
 
DSC_0071

 
二胡とピアノだけでなく、チェロが加わるとより一層心に染み入りました。
二胡という民族楽器で、歴史ある西洋の音楽と混じり合うことはどれほど難しいことかと、ただただ圧倒されるのですが、昨年の12月のコンサート(二胡、ピアノ、中国笛のトリオ)のときと同様、客席のあちらこちらからすすり泣く音が聞こえました。
 

私は今年も受付係の特権として、リハから見させていただきました。
ピアノの早川先生、チェロの山本先生の本番への臨み方などプロの世界を垣間見ることができて嬉しかったです。
来年のコンサートも待ち遠しいです。
 

プリント
 

 

【プログラム】
チャイコフスキー〈四季〉より 10月・11月  作曲:チャイコフスキー / 編曲:南木千絵
オブリビオン〜リベルタンゴ  作曲:ピアソラ / 編曲:早川奈穂子
荒城の月変奏曲(初演)  作曲:瀧廉太郎 / 編曲:早川奈穂子
シネマノスタルジィ  作曲:久石譲 / 編曲:早川奈穂子
梁山伯と祝英台 二胡チェロトリオ版(初演)  作曲:何占豪、陳鋼 / 編曲:南木千絵

 
 

【演奏者プロフィール】
 

■杉原 圭子
中国二胡・琵琶を学ぶ。その後、中国民間器楽の江南絲竹楽を柴礼敏氏に学ぶ。1997より中国北京中央音楽学院に留学(聴講生)。留学中より、二胡を張韶氏に、琵琶を浦東派宗主の林石城氏に師事。その他、高胡、板胡、馬頭琴、中国打楽器、京劇鑼鼓、北方昆劇打楽器を学ぶ。帰国後は、中国音楽をさらに深く探究する一方で、幅広いジャンルの音楽とコラボレートした多様なライブ活動を行う。そうした活動を通して、常に奏法の工夫と研究を重ねている。
「ムーブメント 〜天と地と〜」、「アジアン・ウインド」の2枚のアルバムをリリース。楽譜集「ムーブメント アルバムセレクション」、教本「張韶老師の二胡講座 上下巻」(張韶氏著)を監訳。聞韶二胡楽団代表。カノン音楽院講師。ユニットAsian Wind、SiSiメンバー。http://keiko-sugihara.com
 

■早川奈穂子 (ピアノ)
大阪音楽大学卒業。イーストマン音楽学校、クールシュヴェル国際音楽アカデミー(フランス) 、モスクワ音楽院、ショパン音楽大学(ワルシャワ)などのマスタークラスにて研鑽。受賞歴は、飯塚新人音楽コンクール入選、長江杯国際音楽コンクール第3位、ノーヴィ国際音楽コンクール第1位など。福岡・兵庫・大阪・京都にてリサイタルに出演する他、協奏曲ソリスト、室内楽ピアニストとしても活躍。「ヨーロッパの音楽性と繊細な感性」と評される。近年は作編曲にも携わり楽譜やCDが出版されている。これまでに小林絵理、橋野豊子、野島稔、ベリー・スナイダー、岸本雅美、ディーナ・ヨッフェ各氏に師事。http://naokohayakawa.com
 

■山本善哉 (チェロ)
京都市立音楽高等学校(現、京都市立京都堀川音楽高等学校)卒業。京都市立芸術大学卒業。チェロ及び室内楽を林裕、雨田一孝、上村昇、山本由美子、森悠子、エリック・コロン、ブラダン・コチの各氏、各女史に師事。京都フランス音楽アカデミーにてフィリップ・ミュレール氏、ロワンテーヌ室内音楽アカデミーにてラファエル・ベル氏のマスタークラスを受講。飯森範親、森悠子の両氏が率いるパソナチェンバーオーケストラ〜AWAJI〜のメンバーを経て、現在関西を中心に全国様々な場所で演奏活動を行なっている。京都シャロームチャーチアンサンブルメンバー。
 
 

– – – – – – – – – – – – – – – – – –
ファンシャオ二胡
風韶 FENG SHAO ERHU | 大山崎・高槻・嵐山 | 澤田雅子
京都・大阪